マニフェストのポイント
①みんなが安心できる持続可能な社会保障制度に向け、「自助」・「自立」を第一に、「共助」と「公助」を組み合わせ、弱い立場の人にはしっかり援助の手を差し伸べる。
②社会保障は、社会保険制度を基本とする。消費税は全額、社会保障に使う。
③税や社会保険料を負担する国民の立場に立って、生活保護法を抜本改正して不正なバラマキを阻止し、公平な制度をつくる。
自民党のマニフェストは、理念中心であり具体的な政策が殆ど盛り込まれていないこと、マニフェスト単体では趣旨がつかみにくい部分があることの2点が特徴である。
まず、自民党の理念は、「社会保険制度を基本とする」という文言に表れている。一般に社会保障は、拠出制と無拠出制とに分類される。拠出制とは、わが国の公的年金に代表されるように、保険料を支払うことでその対価としてはじめて給付が受けられる仕組みである。社会保険方式とも言い換えられる。
対して、無拠出制とは、生活保護に代表されるように、拠出はなくとも、所得テストなどを経て給付が行われる仕組みである。年金の税方式も無拠出制に分類して捉えられることが多い。
このような拠出制と無拠出制とを比較すると、拠出制あるいは社会保険方式は、努力して保険料を支払ったものが報われるという考え方を内包しており、健全性をみてとることができ、理念としては美しいといえる。こうした理念を掲げていることはプラスに評価できる。
但し、では、こうした理念が実際の制度で機能しているかといえば、一向に下げ止まらない国民年金保険料の納付率低下に象徴されるように、決してそうではなく、理念を機能させるための政策が伴っていない自民党マニフェストは、理念の掲揚にとどまっているといわざるを得ない。この点、マイナスの評価である。社会保険は、保険料を支払わなければ給付が受けられないという仕組みである以上、完全雇用、労働市場の公平性(男女間格差や正規と非正規間の格差などがない)などが前提となっており、それらの政策とセットで理念が掲げられなければならない。
加えて、自民党マニフェストは、単体では趣旨がつかみにくい部分がある。例えば、次の文章がある。「これらの考え方により、自民党主導のもとで取りまとめられた社会保障制度改革推進法に基づき、高齢化の進展の中で持続可能な社会保障制度を確立するために必要な法案を国会に提出します」
ここでいう必要な法案のなかみを知るために、国民は、社会保障制度改革推進法を別途参照しなければならない。国民に分かりやすく、党の政策をうったえているとは必ずしも言えず、マイナスの評価とせざるを得ない。
増大する社会保障費への対策として直接的に言及しているわけではないが、「療養の範囲の適正化」、「真に必要な医療の提供」など、医療分野における課題については、認識していることを示唆している。
また、医療分野については、医師などの人材確保、あるいは、適正な配置を図り、地域で必要な医療を確保すると書かれており、形式的には評価できる。但し、達成時期や工程や政策手段は具体的に描かれてはいない。 |